転職エージェントに登録してから転職するまでの大まかな流れをまとめてみた
初めて転職エージェントを使う予定で、次のような不安を抱えている方はいませんか?
・転職活動に慣れていない自分でも利用できるの?
・流れを知らないまま申し込んでも大丈夫なの?
・サービスを完全に使いこなすにはどうすれば良いの?
何も知らない状態でも手厚いサポートを受けられますが、あらかじめ転職エージェントとは一体何なのかという点について把握しておくのは大事ですね。
このページでは転職エージェントに登録してから転職するまでの大まかな流れを説明していますので、一度目を通しておきましょう。
まずは登録する転職エージェントを選ぶ
まず最初に、どの転職エージェントに登録するのか数多くのサービスの中から選ばないといけません。
個人の目的で変わりますが、転職エージェントの選び方で押さえておきたいポイントは次の3つです。
・優秀なキャリアコンサルタントが在籍しているかで比較する
・手厚い転職のサポートを受けられるのかどうかで比較する
※転職エージェントの正しい選び方については、下記のページでも説明しています。
-
-
転職エージェントの選び方で押さえておきたいポイント
転職エージェントの選び方で押さえておきたいポイントをチェック! 転職エージェントと一口に言っても様々な会社が運営しているため、どのサービスを利用すれば良いのか迷っている方は少なくありません。 自分に合 ...
依頼するサービスが決まった後は、「個人のプロフィール」「これまでの職業履歴」「転職先に求める希望条件」といった基本情報を入力して登録します。
中でもエントリー時の「職務経歴」と「希望条件」は、なるべく詳しく記載して転職に対する意欲をアピールしましょう。
担当のコンサルタントやアドバイザーとキャリアカウンセリングを受ける
転職エージェントへの申し込みから2日〜7日程度が経過すると、サービス内容や面談日程に関する連絡が電話やメールで入ります。
詳しい日程が決まったら最寄りのオフィスに足を運び、担当のコンサルタントやアドバイザーとキャリアカウンセリングを受ける流れです。
担当者とのキャリアカウンセリングで、一体何をするのか見ていきましょう。
・あなたが今まで行ってきた職務のヒアリング
・現在の転職市場についてのレクチャー
・転職理由と転職先の希望条件のヒアリング
面談自体は求人の紹介を含めて、大よそ1時間〜1時間半程度ですね。
どの転職エージェントでも、各業界や職種に精通した専任のコンサルタントやアドバイザーがカウンセリングを担当してくれますので安心してください。
転職に関するあらゆるサポートを受ける
転職エージェントとのキャリアカウンセリングが終わった後は、転職に関するあらゆるサポートを受けられます。
サービスで多少の違いはありますが、面談で転職の方向性が決まった後に行われるサポートは次の3つです。
・あなたの希望条件に合う求人の紹介(非公開求人を含めて紹介してくれる)
・企業が目を引くような履歴書や職務経歴書への添削
・面接官への印象を良くして内定獲得率を高める企業別の面接対策
転職エージェントで紹介される案件は主に内密な求人が中心ですので、転職サイトで一般公開されているものよりも良好な求人が多いのが特徴です。
求人の紹介に加えて、内定獲得率を高める書類添削や面接対策などのサポートも徹底してくれます。
日を改めて求人を追加で提案してくれることも多いのですが、応募に進むのかどうかの返事はなるべく1週間以内には返しましょう。
求人に応募して面接を受けて内定を貰う
応募したい企業が決まった後は、転職エージェント側が企業に推薦してくれます。
面接を受けて内定を貰うことができれば、見事転職は成功です。
現職で働きながらの転職活動で、「中々時間を割くことができない・・・」と悩んでいる方はいませんか?
しかし、転職エージェントでは面接日程の調整や内定時期の調整を代わりに行ってくれますので、求職者の負担は少なくなっていますよ。
とは言え、日程調整はコンサルタント側の負担が大きくなるため、素早く自分のスケジュールをアナウンスするのが大事です。
大手の転職エージェントであるリクルートエージェントでも、上記で説明した流れで転職活動が進んでいきます。
退職に伴う手続きや関係者への挨拶、引き継ぎといったアドバイスもしてくれますので、「転職エージェントを利用したい!」という方はリクルートエージェントに登録してみてください。