転職エージェントで年収アップに繋がる理由はこれだ!
「転職したい」「今の仕事を辞めたい」と考える理由は、人によって大きく異なります。
ここでは転職支援サービスのDODA(デューダ)が実施した2018年の転職理由ランキングをまとめてみました。
2位:会社の将来性が不安(10.7%)
3位:給与に不満がある(10.5%)
4位:残業が多い/休日が少ない(8.2%)
5位:専門知識や技術を習得したい(5.1%)
6位:幅広い経験や知識を積みたい(3.8%)
7位:UターンやIターンがしたい(3.8%)
8位:土日や祝日に休みたい(3.3%)
9位:市場価値を上げたい(3.3%)
10位:会社の評価方法に不満がある(3.2%)
参考:https://doda.jp/guide/reason/
2018年度に限らず、今の給与や年収に不満があって転職したいと考える方は少なくありません。
そこで、年収アップを目指したいのであれば、転職エージェントに相談してみてはどうでしょうか。
自力での大幅な年収アップは難しく、「入社後の活躍が未確定」「前職の年収をベースに考える」という2つが大きな理由ですね。
なぜ転職エージェントの利用で年収アップに繋がるのか、具体的な理由を見ていきましょう。
非公開求人を含む豊富な求人を保有している
転職エージェントで年収アップを実現できている求職者が多いのは、一般には公開されていない非公開求人を含む豊富な求人をサービスごとに保有しているからです。
そもそも、どのような企業や会社に転職すれば年収を上げられるのか目安を挙げてみました。
・住宅手当や食事手当などの福利厚生が充実している(給与だけではなく受け取った金額の合計が高くなる)
・メディア系や専門商社など平均年収が高い
これらの企業の求人を幅広く持っている転職エージェントに相談すれば、年収アップという転職の目的を叶えられる確率は高くなりますよ。
もちろん、全ての人が転職エージェントで年収を上げられるわけではありません。
あなた自身の経歴やスキルが高くて市場価値があるのかどうかが大事ですが、転職エージェントで年収の高い求人を紹介してくれる可能性は十分にあります。
担当のコンサルタントが給料や年収の交渉をしてくれる
企業との採用面接で、年収の交渉は非常にしづらいのではないでしょうか。
「自分のイメージが悪くなるのでは・・・」と考えると、中々切り出すことができません。
しかし、転職エージェントでは担当のコンサルタントが企業に直接給料や年収の交渉をしてくれます。
言い出しにくい条件面の交渉をコンサルタントがしてくれるのは、転職エージェントを利用して転職活動を進める大きなメリットです。
企業によっては年収テーブルが明確に定められていますので、交渉によって必ず年収がアップするわけではありません。
それでも、転職エージェントの立場に立って考えてみると、求職者の年収アップには次のメリットがあります。
2.求職者の年収が高くなって更に採用に繋がる
3.企業から受け取る成果報酬金額が高くなる
求職者の年収で貰える報酬が変わるシステムですので、あなたに価値があれば積極的に条件の交渉をしてくれるわけです。
年収アップにおすすめの転職エージェントは?
「少しでも年収を上げられる転職エージェントはどこなの?」と迷っている方には、リクルートエージェントをおすすめします。
なぜリクルートエージェントを利用すべきなのか、考えられる理由を見ていきましょう。
・保有している求人の90%が非公開求人で、その数は10万件を超えている(年収に魅力のある求人も多い)
・在籍しているキャリアアドバイザーの質が高く、求職者を積極的に売り込んで条件交渉をしてくれる
転職エージェントの中でも保有している求人の数はトップクラスで、賞与や手当の充実した企業や実力主義の評価制度を取る企業もあります。
「今の自分のスキルで大丈夫なのか?」と不安を抱えている方はいますが、企業別の面接対策でアピールすべきポイントを教えてくれますので安心です。
利用者の口コミや評判も高いので、リクルートエージェントに登録して年収アップを目指してみてください。